花の東谷山フルーツパーク
「名古屋市東谷山(とうごくさん)フルーツパーク」。
名古屋では有名なサクラの名所ですが、
あまりにも有名すぎて一度も訪れたことがない所です。
園内には”ヤエベニシダレザクラ”が千本あるそうです。
散策路のいたるところでベニシダレが見れました。
もちろんサクラだけで十分なんですが、ここには何でもありです。
何といってもフルーツパークですからね~。^^;
その一つ、”梨園(りえん・なしえん)”にリクエストが入りました。
もちろん花がみたいと・・・。
梨の花!これはまったく無知、無縁ででした。
行きましたその梨園です。
うれし楽しの梨の花、見せてくれましたご覧のとおりで満開です!!
梨園といえば歌舞伎界!
さすがにこの満開の梨の花を見ると華やかでございます。
この花、少々大きめですがサクラに負けずに綺麗です。
これは「幸水」の花ですが、
といってもどれを見ても一緒の花!に見えますな~。
ところで梨といえばやはり林檎じゃありませんか。
こちらはもちろん園芸種ですが、
当然リンゴ園にはリンゴの花がチラホラと。
普通は5月なんでしょうが・・・、早いんですね~。
リンゴとサクラの花の共演なんてもそうは見れません。
初めて撮りましたが、言われなければこれも”サクラ?”なんて、
それはないですよね~。^^;
こちらはウコンサクラ(鬱金桜)とシダレの競演です。
載せましたがあまり綺麗なもんじゃありませんな~。失敗!(ーー;
これがそのウコンサクラ、花は八重で淡い黄緑色をしています。
ウコンといえば御衣黄ですが、
ここにもあったんですが何故か?撮っていませんでした。
しかしここのシダレサクラは確かに見事です。
その数は勿論ですが全てに枝ぶりも立派でした。
開花情報では散り始めとありましたがまだまだ見頃でした。
花の名古屋市東谷山フルーツパーク。
多種多彩な果樹園があって、季節ごとに”花も実”も楽しめる!
初めて行きましたが、なんとも素晴らしい場所でした。
リクエスト感謝!でした。 4月13日
« 花みこし総練り | トップページ | 長浜曳山まつり »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
リンゴとサクラの共演、
言われなきゃ、自分なら珍しいサクラが咲いてたぜい!
なんてことを絶対に書いてしまいそうです。
梨の花も、じっくり見るのは初めてですが、これも珍しいサクラだ!
と思いそうです。
投稿: Iga | 2008年4月15日 (火) 20時05分
Igaさん
おっしゃるとおりで、見た目には珍しいサクラです。(笑)
木が違うのと、葉と花の付き方が少し違いますかね?
一度見ると大丈夫!見分けがつきます。
しかし梨園の満開の花にはビックリでした。
投稿: 好好爺 | 2008年4月16日 (水) 17時48分