2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 安八盆梅展 | トップページ | もうすぐ春ですねえ♪ »

2008年3月10日 (月)

ブルーボネット開園

名古屋港ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」が
3月1日から開園しました。

この日は花ではなくイベントに参加です。  8日(土)

Buruboneto011

こういったイベントにはほとんど参加したことがないんですが、
たまたま時間が昼からと都合がよかったので急遽行きました。

ブルーボネットの館長さんが直々のガイドで案内してくれます。

Buruboneto014

このフラワーガーデンが出来た?いや造った経緯や、
たくさんある個々のガーデンのなかから主なガーデンのコンセプト
などをユーモアたっぷりに説明していきはります。

Kane
昨年の秋に出来たという幸せ?の鐘、
これもお客さんに喜んでもらえればと新しく造ったそうです。

ここのメインは「ワイルドフラワーの里」。
四季の花が春から秋にかけてリレー式に咲いていくんですが、
その種のまき方など身振り手振りで楽しい説明です。

館内一周35分ほどでしたが、あらためてブルーボネットの
魅力を感じたひとときでした。

この時期花はほとんどありませんがそのなかから。

Goruden1
「ゴールデンクラッカー」(ユリオプス)です。
これはまだ花といえるかも知れませんが、

Goruden2
何年か経つとこんなに大きくなってこれはもう木です。

Rinaria
少し彩りを添えるために「姫金魚草(リナリア)」、

さすがのブルーボネットもまだ花の季節には早かったですが
館長曰く、”海の見える(傍にある)ガーデンはここだけ”だと・・・。

Meikog

おっしゃるとおり名古屋港ガーデン埠頭が目の前です。

今年はガーデン内の趣向も少し変わって、
家族連れから若者たちまでより楽しめるようになっていました。

« 安八盆梅展 | トップページ | もうすぐ春ですねえ♪ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルーボネット開園:

« 安八盆梅展 | トップページ | もうすぐ春ですねえ♪ »