安八「百梅園」に隣接する「安八ふれあいセンター」。
そこで開かれていた盆梅展です。
庭梅と盆梅を同時に楽しませてもらいます。
といっても やはり梅園を見ただけにこちらはあくまでも
趣味の世界。
これだけを見ていれば素敵な盆梅ばかりなんですが、
さすがに梅園の後だけに何か物足りない気分で・・・。
随分贅沢なことですが、
写真的にはなんとも単調で締まらないものになってしまいました。
気分転換です。
帰りに寄った「なばなの里」の”しだれ梅苑”から一枚。
7日(金)
こちらも見頃を迎えていました。
« 安八百梅園・岐阜県 |
トップページ
| ブルーボネット開園 »
この記事へのトラックバック一覧です: 安八盆梅展:
« 安八百梅園・岐阜県 |
トップページ
| ブルーボネット開園 »
盆梅、バックが紅白の幕で派手だから梅の美しさが半分になるような気がします。
もっと地味な色の幕を張ればいいのにと思いました。
それぞれの梅を育てた方は苦労されたんでしょうね。
梅園は素晴らしいですね。
見ているとすがすがしい気持ちがしました。
安八町はあんぱち読むんですよね。
名神高速を走ると、掲示してあるので覚えました。
投稿: フデ | 2008年3月 9日 (日) 20時40分
フデさん
”あんぱち”で正解です。
幕、そうですねぇ、この盆梅、実は凄いんですよ。
おっしゃるとおりで、こちらもわざと小物を入れていますが
盆梅は素晴らしいものでした。
投稿: 好好爺 | 2008年3月 9日 (日) 21時01分
昨年と同じ時期に訪れてみましたが
まだツボミ状態でした
好々爺さんが訪れた時は見ごろだったようですね
盆梅
最初、お茶を頂かないと見れないのかな
昨年は普通に見れたのにって思ってしまいました
盆梅も未だ開花が少なかったので
写真は未掲載で終わりそうです
投稿: 雪だるま | 2008年3月10日 (月) 06時36分
雪だるまさん
もう行かれていましたか。
それはまだ早かったでしょうね。
この日でも満開ではなく園内は7~8分咲きぐらいでした。
盆梅
ここで盆梅展があるとはつゆ知らず
二度楽しませてもらいました。(笑)
しかし立派な盆梅で正直びっくりしました。
投稿: 好好爺 | 2008年3月10日 (月) 17時10分