2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 雛めぐりin’08最終回 | トップページ | 安八盆梅展 »

2008年3月 8日 (土)

安八百梅園・岐阜県

雛めぐりも終って今度は春を巡ります。

早春の花といっても今はこの花がメイン。
また梅花、この日は岐阜県は安八町の「百梅園」でした。

Pict0024e

この梅園敷地面積3.9ヘクタール(ピンときませんが?)に
千本以上、139種の梅があるそうです。

Pict0028

まぁ、どう撮っても梅は梅ですが、綺麗なもんは綺麗で・・・。

 Pict0045  Pict0051_2
いつもながらあとはどう処理するかの問題なんですが。

Pict0038
Pict0042

これからの花のシーズンに向けて
少々花に関する感性を養っておかないと・・・。

Pict0055

そんなこともあって初めて訪れた梅園でしたが、
”ここを歩けばあなたは梅博士になれるはず” 凄い!

今まで見た梅園とはちょっと違った庶民的な梅園でした。

« 雛めぐりin’08最終回 | トップページ | 安八盆梅展 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

”ここを歩けばあなたは梅博士になれるはず” 
これ、ここのキャッチフレーズですか?
なんか笑ってしまいました。
>どう撮っても梅は梅
ほんと、梅で個性出すのは難しいですね。

Igaさん
はい!見事なキャッチフレーズです。(笑)

チラシの裏には135種の梅の品種がかかれています。
こんなのどれがどれか分かりませんが、というより
覚える気もしませんわ。

Igaさんのおっしゃるとおり、只今感性を養っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安八百梅園・岐阜県:

« 雛めぐりin’08最終回 | トップページ | 安八盆梅展 »