2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 伊自良長滝雛人形展 | トップページ | 霞間ケ溪公園・池田町 »

2008年3月29日 (土)

相川鯉のぼり一斉遊泳

岐阜県垂井町・相川の空に鯉が泳ぐ!
春の風物詩「相川鯉のぼり一斉遊泳」が始まりました。

Tarui1
中山道は垂井宿・「東の見付跡」の横を流れる相川で、
家庭で使われなくなった鯉のぼりが集められ3月下旬から
5月上旬まで一斉遊泳が行われます。

Taruii1
その数およそ350匹が約川幅100mの相川に取り付けられ
るそうですが、今年は少し少ないみたいで?4月5日の桜まつり
までに増えるかも知れません。


 Tarui2_2 Tarui3 
その桜も今日はまちらほで、桜まつり本番では鯉のぼりと
桜の競演が見られそうです。

Taruoi4
今日は風が強く、少し寒いぐらいだったんですが、
鯉の遊泳にはちょうど良かったかも。

Tarui5
ただ、桜はまだでした。
ハナからあきらめてはいたんですが・・・、
こうしていざ鯉の一斉遊泳を見るとつい欲が出るちゅうもんです。

Tarui6
正面右に見えるのは伊吹山、今年は雪がありません。
これも欲の一つ、せめて雲がなく雪でもあれば・・・と。

Tarui7
ここは相川水辺公園があってお年寄りがグランドゴルフの最中です。
鯉の遊泳を見ながら自分たちも楽しむ・・・よろしいなぁ。

Tarui8
右回りに一周して来ましたがやはり両岸の桜が気になります。

満開の桜に鯉の一斉遊泳。
これはまたあらためて・・・、今度は桜見物で来るとしますか?
今日は「相川鯉の一斉遊泳」が目的でした。

« 伊自良長滝雛人形展 | トップページ | 霞間ケ溪公園・池田町 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

これは見事なこいのぼりたちですね。
迫力ありますね。
そして伊吹山のあちら側(滋賀サイドから見ると)なんだと改めて感じました。
確かに今年は雪が少ないですね。二月は何回も降りましたが三月になったら暖かくなりました。例年なら三月、四月初めまで雪が何回か積もるはずなのに。
中仙道の宿も、とても興味あります。
これからも楽しみにしてます。

垂井宿
こんな催しがあったのですね
よく垂井宿の前を通過しておりますが
鯉のぼりがあったなんて知りませんでした

知らないことばっかり

5月上旬までなら未だ間に合う
今度行ってみたいと思います

フデさん
近江に行ったときは雪まみれでしたが(笑)。

今年は伊吹山の冠雪もそれほど多くなく短かったですですねぇ。
中山道の相川橋から正面に見える鯉のぼりと雪の伊吹山・・・。
見たかったんですが無理でした。
でも凄い数で見応えありますよ。
   
    
雪だるまさん
これって以前中山道を歩いた時にはじめて見ました。

以来気になっていたんですがわざわざ見に行ったのは
今回が初めてです。
垂井宿の町中を走り抜けますと見えます。
期間は十分です、ぜひ行ってみてください。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 相川鯉のぼり一斉遊泳:

« 伊自良長滝雛人形展 | トップページ | 霞間ケ溪公園・池田町 »