2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 霞間ケ溪公園・池田町 | トップページ | 赤目四十八滝滝開き »

2008年3月31日 (月)

大津谷公園の桜・池田町

「霞間ケ溪公園(かまがたにこうえん)」から池田町の山側を
さらに北上していきます。
載せていませんがここは揖斐茶の生産地で、
道の左右の斜面に広いがる見事な茶畑を縫って走ります。

池田町の桜、二つ目は「大津谷公園」でした。

Otutani81
その展望台休憩所からの展望です。

谷筋が多目的公園に整備されていて、
上部にはキャンプ場やバーベキュウなどの施設があります。

ここの桜もまだ咲き始めでしたが、
その展望所にあった二本の桜が見頃でした。

 Ootudani3_3 Ootutani32
普通の桜とやはりしだれ桜です。

ソメイヨシノとは違った品種なんでしょうが、
桜は桜?綺麗なもんは綺麗です。

Ootudani2_2
桜の花を愛でる?というにはちょっと締まりのない木ですが・・・。

Ootutani21
やはりこれぐらいの”しだれ桜”がよろしいようで。

Ootudani7
ちょうど居合わせた着物姿の娘さん。
日本の桜見物に初めての着物でしょうか?満面笑みのおふたり、
中国から来ている娘さんのようで満開の桜が似合います。
桜に華を添えてもらいましたが久しぶりのポートレートでした。

Ootudani4
そしてこの公園の最上部にあった桜です。
これも単木ですがほぼ満開でした。

ここもまだ全体では咲き初めでしたが、
満開の木も何本かあって十分楽しめました。

Ootutani1
その公園最上部からの眺めです。
眼下に望む池田の町並みと大津谷の桜。

まだまだ満開とはいかなかった岐阜県池田町の桜名所。 
2ケ所ともこれからが本番のようです。   3月29日  

« 霞間ケ溪公園・池田町 | トップページ | 赤目四十八滝滝開き »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

日本人は何故かソメイヨシノが好きなようで
桜の名所といえば、大抵はソメイヨシノがドバッと咲いていますよね
雪だるま的には、大島サクラや枝垂サクラの方が好きなのですが

それにしても好々爺さんの訪れる場所
多岐に渡っていますね
毎回、そうかそこがあったかって驚かさせていただいております

雪だるまさん
サクラといえばやはりソメイヨシノなんでしょうね。

日本を代表するサクラ、春はみんなこの花に一喜一憂します。
>多岐に渡って
目的は一つなんですが、なるべく観光地もそうでないところも
旬の写真になるところを探し回っているだけです。(笑)


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大津谷公園の桜・池田町:

« 霞間ケ溪公園・池田町 | トップページ | 赤目四十八滝滝開き »