愛知県森林公園・植物園
愛知県森林公園の続編は植物園です。
今回も植物園の春の花たちです・・・、といっても
ここもまだ咲きそろってはいませんでしたがほんの少しだけ。
東門から入って花マップで見頃の花の場所を教えてもらい
散策開始です。
入口から竹林を抜けて外周を行きます。
こういうところの竹林は気持ちがいいですねぇ。
最初に出会うはずだった”シュンラン”でしたが
探せども見つけられませんでした。(厭な予感)
ありふれた”サンシュウ”ですが、
青空に黄色い花、数合わせみたいですがこれもまた好し。
その傍にありました”ウグイスカズラ”。
小さくて可愛い花ですがまだこれからです。
「ときわ橋」を渡りますと、
ロープで囲まれたなかに可憐な花”ハルリンドウ”。
まだちらほらですが、
この日は強い日差しに誘われて顔を出したようです。
ここでようやく見れました。
北門に出る手前にあった”レンギョウ”ですねぇ。
見出すと何故か次々と出会います??
この花もいたるところで見れます。
この植物園、もちろん初めてなんですが広いですねぇ、
「岩本橋」を渡ってここから逆周りに行きます。
”白モクレン”の陰で見過ごしそうですが目的はこれでした。
高い木の上にちらほらと咲く”コブシ”。
そして雑木林の中には”シデコブシ”です。
まだまだほんの少しですが・・・
”コブシ咲く~~♪”思わず口に出ます~♪
春を感じる幸せのときですね~~。
ここからさらに「ふるさとの森」の最北端へ向かい、
前半で載せた”しだれ桜”を見て折り返します。
ところでこの公園のいたるところに咲くこの花。
”青モジ”ですが、黄色い房状の花が厭でも目に入ってきます。
植物園以外にも駐車場周辺にたくさん咲いていました。
まぁ、春を探すといってもこんなもんです。
少々寂しい気もしながら戻ってきましたが、しかしこの植物園。
中抜きの外周だけでしたがその広さにびっくり!でした。
戻る途中の椿園。
落ちた椿にスポットライト!? 思わず撮ってしまいました。
決して作為的ではありません!そのままです。^^;
愛知県森林公園・植物園。
春はまだ遠い?そんな花散策でした。
« 愛知県森林公園のしだれ桜 | トップページ | 伊自良長滝雛人形展 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
コメント