2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 初詣 多度大社 | トップページ | パラミタミュージアム »

2008年1月 3日 (木)

雪の御在所岳

Gozaisyo6
御在所岳、雪の6号鉄塔です。
鈴鹿連峰も新年から雪化粧となりました・・・
これはもう行かなくてはと。

今日も登山道ではなく、
あっという間のロープウェイでした。

Gozaisyokama
写真は朝陽台広場からの鎌ケ岳、定番です。

天候状況。
曇り時々晴れ、風速5m、気温-5度、積雪20cm。
まずまずの天気でしょうか。

 Gozaisyoki Gozaisyomiti_2 
青空を待って撮りますが、
この日は雲の流れ早く晴天と曇天が激しく変わります。

Gozaisyobaku
山上広場の氷ばくもこんな状態で
まだ完成まで時間がかかりそうです。

Gozaisyoki2
これを樹氷というのか?
どうかはご覧頂いている方にお任せするとして・・・。
綺麗と言うより皆さん感嘆の声をあげてみえました。

こんな冬の風物詩が
手軽に楽しめる御在所岳(三重県菰野町)。
鈴鹿連峰の主峰であり、
登山者と観光客の入り混じる山でございます。

大半の家族連れはこちらのそり遊びに。

Gozaisyosori

他の方も朝陽台広場までで、
雪深いところはあまり行かれません。

 Gozaisyomiti2 Gozaisyoyama

今日は観光客として山頂を訪れましたが、
一応軽アイゼンは携帯しておりました。

年寄りが転ぶとまず骨が折れます
(洒落じゃありませんが)。(-_-;)
観光客の方が行かないところでは必需品です・・・
といってもそんなの関係ねぇ!か。

Gozaisyosya
今日は近くまで行けませんでしたが、
雪のためか権現社も遠くに見えました。

雪の御在所岳、
国土地理院の地図では御在所山だそうで、
これが正式名称だとか。

まぁ、これもそんなの関係ねぇ!で、
ひと時の楽しい雪山散歩でした。

« 初詣 多度大社 | トップページ | パラミタミュージアム »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

御在所
そうか!
冬という手がありましたね

なんとなく紅葉か新緑かって勝手に決め付けていましたが
冬景色もいいですね

着氷した木々が白い枝を伸ばす様

雪景色の散策思う存分楽しまれたことでしょう

雪だるま さん
冬でも簡単に山頂に行ける御在所です。

ただし渋滞にハマるとたまらんですがね。
冬の遊歩道は樹氷のトンネルがたくさんあって、それは綺麗ですよ。
これからが樹氷も本番です。
ぜひ、白い御在所にお出かけを。なんだかPRですね。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の御在所岳:

« 初詣 多度大社 | トップページ | パラミタミュージアム »