2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 中山道の楓並木 | トップページ | 奈良・春日山原始林遊歩道 »

2007年12月 7日 (金)

江戸川乱歩の散歩道・鳥羽市

昨日、今日と高校時代の忘年会で鳥羽に居りまして、
何もネタがないんです。
しかしあまりにも天気が良かったので、
鳥羽市のHPから鳥羽ウォーキングマップなるものを
ダウンロードして鳥羽を散策しました。

題して「江戸川乱歩の散歩道コース」。

Pict0002
何てことはないんですが、お馴染の観光名所は別にして、
見所のない鳥羽の旧市街、いや市街か?を歩くと思いきや・・・。
最初は「日和山」、といってもご存知ない?でしょうねぇ。

かってはエレベーターなんぞがあったような記憶があるんですが、
遠~~い昔の名所でございます。
載せていませんがここには芭蕉の句碑、方位石、
無線電話発祥記念碑などありまして、
ウリは鳥羽湾を一望できる・・・さてどうでしょう。

通り抜けるように賀田神社に下ります。
次はもう一つのビューポイント「樋の山」です。

Pict0031
ここにも鐘がありました。
「扇野の鐘~幸福を呼ぶ鐘~」だそうです。

この扇野は山本周五郎の中編小説で
鳥羽を舞台にした「扇野」で知られるところでもあります。

もう少し先に金刀比羅宮鳥羽分社があるんですが、
そこからの眺めは鳥羽十景の一つだそうですが、
ここからの眺めがまだ良かったのでこちらを。

Pict0030_2
鳥羽湾の景色を眺めて市街地に戻ります。

江戸川乱歩はどうなったと言われそうですが、
戻ってすぐにあります「鳥羽みなとまち文学館」。

Pict0053
いかにも旧家と思える家屋が、
ここの画家・作家でもあります岩田準一の生家で、
その準一と交流のあった江戸川乱歩の書簡をなどが
展示されている無料の博物館です。

Pict0056
Pict0057
各地を転々としている乱歩ですが、
彼はまたここ鳥羽に一年半ほど働いていたそうで、
その住まいはこの家の前にあります。

しかしこの博物館?いや資料館か、
何ともなく見せてくれますが、
凄い内容で充実していますよ!

もっとも爺はこんなもんばかり撮っていましたが、

Pict0055
Pict0058
こんな紙芝居なんて、なんとも郷愁をそそられますなぁ。
そして、無造作に張られています広告のブリキ板。

そしてこれです。

Pict0060_2
何だか分かります?
店先のガラス戸の上部にあった透し磨りガラスです。

上手く撮れていないのが残念ですが、
外から左の一部を撮ってみました。

Pict0054

この店は雑貨屋だったようで、
商品の一部を磨りガラスに透かしで入れてありました。
こういったものも今は懐かしくなってしまいました。

鳥羽市といえば「御木本真珠島」に「鳥羽水族舘」、
だけではありません!
ちょっと歩けば、
また違った見所がほらそこにありますよ・・・なんて。
そんな鳥羽の町歩きでした。

« 中山道の楓並木 | トップページ | 奈良・春日山原始林遊歩道 »

まちかど散策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江戸川乱歩の散歩道・鳥羽市:

« 中山道の楓並木 | トップページ | 奈良・春日山原始林遊歩道 »