もみじの庭園・聖寳寺
紅葉はまだダメだ、まだダメだと思いながら
この日は昼過ぎのお出かけ。
場所は三重県いなべ市藤原町の「聖寳寺(しょうぼうじ)」。
三重の北勢では有名な「血染めのもみじ」で知られているお寺です。
本堂前のそのもみじですが、
ご覧のとうりでとても血染めとはいえません。
ウリであります境内の「もみじの庭園」も、とても綺麗とは・・・。
もっともここに着いたのが14:00過ぎで、
ここは鈴鹿山系の北にある藤原岳の裏登山道の入口です。
陽はすでに山に落ちて、
ただ漫然と一本の色付いたもみじの木を撮るだけという
最悪の状態でした。
せめて血染めのもみじが映る、
鏡池の「逆さ紅葉」をと思ったんですが、
まぁ、こんなもんです。
紅葉がダメなら滝がある・・・、
そうなんです!ここには滝があります。
鳴滝です。藤原岳の伏流が滝となって流れ落ちます。
紅葉と何の関係もありませんが、
この滝も聖寳寺の見所の一つです。
まぁ、ここも見頃はあと何日?か分かりませんが、
山頂はすでに雪です。
ここもやはりライトアップの紅葉を楽しんだほうがいいかなぁ?と、
つまらんことを思いながら戻りました。 (撮影11月23日)
« 多賀の胡宮神社 | トップページ | もみじでら・犬山寂光院 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- イチョウのまち 祖父江町(2019.12.04)
- 奈良春日山遊歩道・北(2019.12.03)
- 奈良春日山遊歩道・南(2019.12.02)
- 亀山公園の紅葉(2019.12.01)
- 明治村の紅葉 1・3丁目(2019.11.28)
随分とコメントが遅れまして申し訳ありません
私事ながら、一ヶ月以上の休暇なしが続いていましたので申し訳ありません
聖寳寺行ったことがありますが、滝を見るために行ったのです
その時には、ああ楓があるな
っていう程度の認識しかなかったですが
ここってば結構な紅葉名所じゃないですか
んんっ、何を見ていたのかな
そんな気分です
投稿: 雪だるま | 2007年11月25日 (日) 16時35分
雪だるまさん こんばんは、いえいえコメントありがとうございます。
>結構な紅葉名所じゃないですか
そうなんです。
近辺では四日市の宮妻峡かここなんですが、このところ毎年スカ
引いてなかなか血染めのもみじとはいきません。
滝はシーズン関係がないんで登山者や一般の方も多いようです。
まぁ、足しげく通えばいいんでしょうが、それもままならずでして・・・。
投稿: 好好爺 | 2007年11月25日 (日) 18時34分