高塚公園展望台・紀伊長島
素敵な踊りのパホーマンスに戸惑いながらの「熊野古道まつり」。
さすがに午前中で退散、
500円でポリ袋詰め放題のみかんを買って会場を後にしましたが、
時間があり過ぎて・・・。
途中立寄ったのがここ、
紀北町紀伊長島豊浦にある熊野灘臨海公園・高塚公園展望台です。
海の先端に突き出した展望公園からの景色ですが、
何時?以来からか思い出せない海と島の撮影でした。
「紀伊の松島」と・・・あとでHPを見て知りましたが、
リアス式海岸の海、右は無人島の鈴島だそうです。
三浦の町並みと海岸線、漁港ですねぇ~海の町です。
久しぶりに撮る銀波の海です。
山の緑・紅葉もいいですが
海の光もまた好いじゃありませんか?ねぇ。
こんな場所にいるとほんと、時を忘れますわ。
最後も海ですが、
なにかあの踊りのあとでホッと一息ついて、
普通なら通り過ぎる所でしたが、
たまたま立寄ったこんなところ?とはチョッと失礼か・・・
で思わぬ息抜きをさせてもらいました。
« 熊野古道まつり・尾鷲市 | トップページ | 松阪市歴史民俗資料館 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
いいですねえ、光の波紋。
これから光も柔らかくなってきますから、この手の撮影がやりやすくなりますね。
変化に富むリアス式海岸の風景、
また行きたいなとも思いますが、彼の地は大阪からはあまりにも不便で・・・
投稿: Iga | 2007年11月 6日 (火) 00時16分
好々爺さんお久しぶりの訪問となってしまいました
この時期の祭りを追いかけてみえるご様子
とっても精力的ですね
伊勢、そういえば久しく行っていないですね
新年に一度行って以来です
この辺りの散策ルートがなかなか定まらず、また、伊勢道が思いの他混むので敬遠
好々爺さんの写真を幾記事か拝見し再び訪れる闘志が湧いてきました
高塚公園
たぶんすぐ傍までは行ったことがあるハズ
でも行ったことありません
記事を参考にさせていただいて、今度訪れてみたいと思います
投稿: 雪だるま | 2007年11月 6日 (火) 06時47分
Igaさん これでまだ14:00でした。
海が入り組んでいるのは分かるんですが、なかなか停まることはないので
こんな場所で、こんな海を見るとは思いませんでした。
>大阪からはあまりにも不便で・・・
確かに、この辺りは大阪からではねぇ~、ムチャ遠いです。
雪だるまさん 祭もいろいろありますわ。
この公園は国道に立派な標識もあるんですが、まず通り過ぎます。
私も何度通り過ぎたか、この日は時間があったので寄りましたが。
伊勢もお膝元はいろいろ?あって賑やかですが、
志摩地方の散策には少々時間がかかりますよね。
伊勢道、この日も帰りは関手前から東名阪が17キロの渋滞でした。
投稿: 好好爺 | 2007年11月 6日 (火) 19時05分