笠置寺もみじ公園
いきなりですが紅葉の画から入ります。
これだけでは何所か分からないと思いますが・・・、(あっ、タイトルで!)
爺もまさかここまで紅葉しているとは思っていませんでした。
こちらをご覧いただければ、
関西の方なら多分ご存知かと思うんですが。
京都でも南に位置する相楽群笠置町の笠置寺です。
境内入口を入って・・・
といっても徒歩では下から800mほど登ります。
ここは磨崖仏と奇岩をめぐる修業場の寺。
写真は正月堂の傍にある磨崖仏(本尊仏弥勒仏)でありますが、
離剥していて見れません。
こちらの虚空蔵・磨崖仏はその姿がはっきりと見れますが・・・。
ここは修験場の寺で、一周30分ほどのコースを歩きます。
ここから胎内めぐり、
揺すれば動く揺るぎ岩(この日は動きません?)、
蟻の戸渡・・・、二の丸跡の紅葉を見て冒頭の紅葉です。
ここは笠置寺宝蔵坊跡ですが、
もみじ公園として紅葉の名所です。
ほとんど載せない縦位置の構図ですが、こればっかりは。
この日、見せてくれました笠置山の紅葉の様子をどうぞ。
正直ここまで色付いているとは予想外でしたが、
これで七分ぐらい?
ただ、ここは山の中の広場で、
モミジの木だけしかなく少々つらい・・・、
まして綺麗だけではねぇ、ちょっとつまらんのですが、
そこはまあ仕方ないとして。
何年ぶりか?ここは二度目の紅葉見物でした。
これが「もみじ公園」の上から見たところです。
ただいま11月30日までライトアップ中だそうです。
京都でも少し外れた笠置町に紅葉を楽しみました。
« 川上山若宮八幡神社 | トップページ | 補陀洛山海住山寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
好々爺さんおはようございます
笠置町は京都の街のかなり南
少し離れているので、紅葉の時期に訪れたことがない場所
こんなにも美しい紅葉が見れるのですね
京都といえばどうしても寺院を主体に撮っている雪だるまとしては、なかなか選択肢に入れられなかった場所です
以外や以外
とっても素晴らしい場所のようですね
投稿: 雪だるま | 2007年11月16日 (金) 06時31分
雪だるまさんこんばんは。
>京都の街のかなり南
ここから柳生までハイキングコースがありますがすぐ奈良県です。
このもみじ公園は宝蔵坊跡だけあって、こじんまりとした場所で
上から、下から、横からと見渡せていいですよ。
ただ、綺麗な紅葉を撮るだけなんでその辺がねぇ。
ちょっとした運動を兼ねて楽しめる所です。
投稿: 好好爺 | 2007年11月16日 (金) 18時30分