長浜出世まつり・続編
「長浜出世まつり」の続きです。
この日、「きもの大園遊会」の豊公園受付会場からすぐの
お城前広場では「火縄銃大会」が行われていました。
国友鉄砲研究会と種子島火縄銃保存会の方による
鉄砲の競演です。
「能富流(のうとうりゅう)砲術」の幟が立つ会場には
会の打手が並びます。
古式にのっとった儀礼で、
まずは国友研究会の会長が打ち始め。
なんと言うんでしょうか”凄い音”に思わずたじろぎ、
シャッターを押すのがムチャ遅れで見事な手ぶれです。
タイミングもまったく合いません。
この後、国友鉄砲、
種子島火縄銃の一斉打ち、
そして、国友鉄砲の膝打ちと続きます。
中入り?は中筒鉄砲の連射打ち、
1分間に6発が打たれたようです。
火薬をつめますが、
細長い棒?で火薬を押さえる作業がありません。
何か解説されていたようですが
写真に一生懸命で分かりませでした。
その後、種子島火縄銃の座打ち。
そして大筒鉄砲と続きます。
完全にシャッターチャンスが遅れています。
とにかく音に一瞬怯むためどうにもなりません。
最後は全員による一斉射撃です。
最後の一枚で、
それも一番右端の鉄砲にタイミングがあったようです。
砲身から出る火薬の火花を捕らえました。
古式ゆかしきなかにも迫力満点の「火縄銃大会」。
初めての経験でしたが
これも見ないと分からない世界でした。
« 長浜きもの大園遊会 | トップページ | 伊勢おおまつり・初穂曳き »
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
- つるが鳶 はしご乗り(2019.09.06)
- 敦賀まつり山車巡行(2019.09.05)
- 桑名石取祭(2019.08.06)
- 安城七夕まつり ’19(2019.08.05)
コメント