ひまわりとコスモス
昨日の”キバナコスモス”に続いてまたコスモスですが、
今日は”ひまわり”との競演をご覧いただきます。
といっても珍しくないかも知れませんが、
この時期を狙っての企画?としか思えないような風景・・・、
これは撮りました。
いなべ市北勢町からの帰り道でしたが、
員弁町の畑新田地区です。
ひまわりが後ろ向きなのはご愛嬌で勘弁していただくとして、
今はこのような咲かせ方が出来るんですねぇ。
そういえば、
桜の花と一緒に咲くひまわりっていう記事を読んだような?
ここも小さい畑ですが、
地区ぐるみで取組んでいる環境保全対策事業の一環のようです。
非常に結構なことでございます。
我々にしてみれば随分と目の保養になりますし、
どんどん実施していただきたいものです。
こうなると、
さすがにコスモスも脇役に過ぎませんなぁ。
まさにひまわりの引き立て役でございます。
しかし、
この場所ではもったいないわなぁ・・・。(そんな場所です)
もちろん見せるのが目的ではないんでしょうが、
来年は場所を変えて大々的にやってもらいたいもんです。
« キバナコスモス畑 | トップページ | 名古屋城菊花大会 »
この時期にコスモスをバックにヒマワリの大輪の花?
一昔前ならありえん風景ですね。
季節感の喪失も、こう言うのならありかも?ですね。
投稿: Iga | 2007年10月31日 (水) 23時49分
ひまわりとコスモス
結構あるようですね
ブログ仲間の方が、万博公園で撮影しているのを拝見して知りましたが、
実は雪だるまは未だ一度も見ていません
員弁は近いのですが、もう遅いかも
来年アタックです!
投稿: 雪だるま | 2007年11月 1日 (木) 06時45分
Igaさん 季節感が花にも無くなってます。
四季の移ろいを花に求めるなどの風流は、もうこうした花には
とうてい無理なんでしょうねぇ。
そういえばコスモスなんて6月から見てますもんねぇ。
投稿: 好好爺 | 2007年11月 1日 (木) 16時43分
雪だるまさん やはりコスモスとひまわり、ありますか。
先の新聞でコスモスの後にひまわり畑が・・・なんて記事を見ましたが、
植える時期を調整すればいつでも咲かせられるんでしょうかね。
ひまわりなんぞはやはり真夏の太陽の下で見たいもんです。
投稿: 好好爺 | 2007年11月 1日 (木) 16時44分