2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 桜井市・笠から初瀬の棚田 | トップページ | 花と蝶・コスモス »

2007年9月13日 (木)

ツクツクボウシだ、桜だ!

散歩がてらに出かけた公園でツクツクボウシをゲット!

 Cimg0377

このところの蝉しぐれもすっかりこの蝉が主役で秋近しです。
背後からだと木にへばり付いて見つけにくいんですが・・・。

 Cimg0378

シルエットで見ると透けた羽がまたいいですねぇ。

 Cimg0380e

普通に撮るとこうなります。
今は泣き止んでいるので羽の動きもないんですが、
泣き出すと微妙に羽が震えて見ていても飽きないです。

ところが、
蝉で秋を感じる時期なのになんと!桜が咲いていました。

 Cimg0383

子福桜(コブクサクラ)か、冬桜、それとも何なんでしょう?
10月辺りから咲き出す二季咲き桜でしょうが、
9月とはちょっとびっくりです。

 Cimg0387

新しく記念植樹されたうちの一本ですが
この木だけが咲いていました。

やっと酷暑から開放されてホッとしたところに
また粋なことでをしてくれます。

« 桜井市・笠から初瀬の棚田 | トップページ | 花と蝶・コスモス »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ウチの方では、ここ2~3年ツクツクホーシは聞いていません。
クマゼミ中心の温暖化か?、あるいは土中での勢力争いか?
もはやわが地域では絶滅かも??

恵美さん  ツクボウがいない?

ミンミンはいるんかしらん!やはり街中には住みにくいかな~。
クマゼミの数がふえてやかましいばかりに・・・
でももううるさいのも終わりですね。

ミンミン、ニイニイなんて、覚えのある頃から居りません。
近頃はアブラも少数派に。アブナイかも・・・。

恵美さん  何やら蝉絶滅のような・・・?

花は移ろい、木ゝの緑少なく、鳴く蝉の声も聞かざれば、
いずれこの地の様も哀れ也。・・・ってとこですか。
厳しいっすねぇ~。

つくつくぼうし・・・昔は、8月の下旬になるとないて、「あ~、もう夏休みが終わってしまう」と物悲しいような気分になったものですが。
8月末でもものすごく暑かったせいか、昨日から、めっぽう大きな音量で鳴いてます。
だいたい、私が小学生だった頃なんて、最高気温が28度ぐらいだったですから。今は38度! 冗談だとしか思えません。
にいにいぜみは、90年代になって近所では見られなくなり、あぶらぜみも、羽化に失敗して死んでしまう子が、やはり、90年代になってやたらに目に付くようになりました。
環境の変化は・・・恐ろしいほどのスピードで進んでいますね。

きみこさん  夏の終わりはやはりつくつくぼうし。

>私が小学生だった頃なんて、
まだほんの一昔じゃないですか・・・ね!
やはりにいにいぜみなんて今では昔の産物なんですかねぇ。
今はもういろんな蝉の声も聞けなくなりました。
寂しい限りです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツクツクボウシだ、桜だ!:

« 桜井市・笠から初瀬の棚田 | トップページ | 花と蝶・コスモス »