高鷲・ひるがの高原
この暑さから逃れたくて行ったのは、
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの高原です。
昔は何もなくてただ通り過ぎるところでしたが
いろいろと施設ができました。
冬のスキーシーズン以外はあまり関心のないところなんですが、
そのスキー場が見せてくれました。
ダイナランドスキー場です。
「ダイナランドゆり園」として見事なゆり園に変身しました。
ひと夏の経験!いえ、これは考えましたねぇ~。
昨年オープンさせたそうですが、
ゲレンデを覆いつくすユリの数60万球、360万輪だそうです。
ゲレンデを利用した見事な発想の転換で見せてくれますゆり園。
一般の人はスキーリフトで最上部まで運び、
後は下りながらユリ見物です。
リフトが使えない人は子供と一緒に園内バスで上まで行きます。
これも見事ですなぁ~、経営方針には頭が下がります。
ただ、重いカメラ用具を抱えた人たちは当然歩いて上り下りです。
ユリを狙いますもんねぇ~。
残念ながら上部は遅咲きでまだ少ししか咲いていません。
このユリを見ていたらアップはいりません!と思ったんですが。
さすが高原です、雲が綺麗です!これは外す手はないと雲とユリ。
これで終わろうと思ったんですが、これはおまけ!です。
何の花?と言わんでくださいね、
もちろんユリですが雲が素敵でした。
この後、「ひるがの高原」の定番を見て行きましたが、
ひるがの高原といえばやはり分水嶺、
それはまた明日以降にUPします。
« 大垣水まつり | トップページ | ひるがの高原・散策 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
郡上市まで守備範囲なんですか!
凄く広大な活動範囲なんですね。
自分も、夏の郡上八幡に一度行ってみたい、とは思っておるのですが、時間はともかく経費が嵩むもんですから、なかなかに実行できません。
にしてもユリが綺麗ですねぇ~、
大阪の近所にもどっかにないかな?
投稿: Iga | 2007年8月 5日 (日) 22時27分
Igaさん ここ、時間的には2時間弱です。
半額割引を考えなければもう少し短縮もできますが。
お互い経費には悩まされます。
>大阪の近所にもどっかにないかな?
確かに大阪近辺にはないですねぇ~、なぜでしょうか。
まさかユリの南限なんかあったりして?調べてみなければ。
投稿: 好好爺 | 2007年8月 6日 (月) 20時10分