2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 琵琶湖烏丸半島の蓮 | トップページ | 花と実 »

2007年7月26日 (木)

子連れ爺が斬る!里山

夏休みに孫を連れて行くところは
遊具施設のあるところが多かったんですが、
今年はチョッと行き先を変えてみました。
昨日の水生植物園と琵琶湖博物館は特別として今日は普通の所です。

まず行ったのは滋賀県甲賀市水口町”みなくち子どもの森”。

  07260004
写真はテーマ舘の自然舘で開催されていた特別展、
甲賀市・レッドデータカード2007「守ろう!!
甲賀の自然と生き物」の一部です。

絶滅が危惧される野生動植物を大切にと、嬉しい企画ですが、
その自然が残された里山は平日に歩くにはあまりにも寂しく
荒れ気味です・・・?
これは歩いた日が悪かったかと、この後も経験するんですが
こういう場所はやはり日曜日か休日なんでしょうね。

少し遊ばせようかとすぐ横にある
”水口スポーツの森”に行きました。

  07260014
ここはスポーツ施設の整った立派な広場ですが、
写真のような場所もありトリムコースも設置されてます。

スポーツ広場にはこれはまた、
”甲賀みて歩き参道”なるものがありました。

  07260019
  07260020
城下町を模した山上への散歩道ですが、
山頂にはご覧のような天守閣も。
どちらかといえば”子どもの森”よりこちらのほうが楽しめましたが、
さて子供は?どうだったんでしょうか。

で、帰りは東近江に回ります。
八日市にある”河辺いきものの森”、ここに望みを託しました。

  Dcf_0057e
入口もなかなかいい感じです。
ビジターセンターの手前には「ハリヨの池」もあり、
一瞬ゾク!と。

  07260025
散策路も緑が一杯でもう最高なんですが、
なにかこれも自分のために選ん場所のようで孫にはチョッとねえ~。
でも自然のなかで案内図を見ながら頑張ってくれました。

帰りにハリヨの池から流れるせせらぎにこの花です!

  07260027
梅花藻の群生です。
これは驚きました!
ハリヨがいる池だけに綺麗な水にこの花です。

  07260028
  07260029e
最後に孫からのプレゼント?と思い、
つい孫のコンデジで撮ってしまいましたが、
これが唯一今日の収穫でした。

孫のためにと行った滋賀県の里山三ヶ所、
平日は人が皆無です。
結局、子連れ爺が一人で楽しんだようでございます。

« 琵琶湖烏丸半島の蓮 | トップページ | 花と実 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子連れ爺が斬る!里山:

« 琵琶湖烏丸半島の蓮 | トップページ | 花と実 »