2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 伊吹・泉神社の湧水 | トップページ | 若狭・瓜割の滝 »

2007年6月27日 (水)

美山・かやぶきの里

いつ行くか、いつ行くかと悩んでいましたが、
行ってきました美山町。
京都は南丹市美山町北の「かやぶきの里」です。

ひたすら赤いポストと萱葺きの家を目指して美山を走りました。

 Pict0053_4
この風景が目に入ったときは思わず”ああ~~ここだ!”と、
まずは見つかってホッ!としました。

紫陽花と赤いポストに萱葺き屋根、
この一枚を撮りたいために機を狙っていたんですが~~~。

 Pict0016_4
構図的にちょっと無理がありますが、
どうしてもポストを入れたくて・・・。

 Pict0024_5

ポストを外してもう一枚、
そしてしつこく紫陽花と萱葺き屋根です。

 Pict0048_5

萱葺きの家と紫陽花、
撮りたいと思って来ましたが?そう上手くはね~。

 Pict0046_9
これはもう遊びです!

 Pict0054_4 
水田と萱葺き家が建ち並ぶ山里の風景ですが、
これぞ日本の原風景!
いつまでも残してほしいものです。

しかしここは山深い・・・、いいえ本当に山奥でした。

« 伊吹・泉神社の湧水 | トップページ | 若狭・瓜割の滝 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。
お家から美山まではさぞや、遠かったでしょうねえ。
紫陽花と茅葺屋根の取り合わせも、なかなかいいですね。
来年はチャレンジしてみようっと。
来月7月の14日だったかな?ここの少し奥へ行ったところの
田歌という地区で祭りが開催されるんですが、そのときには
是非に行ってみたいなと思っています。
詳しくは私のブログのBookMarkにリンクを張ってあります、
「いっちゃんのHP」をご覧になってみてください。

Igaさん、小浜経由で現地までおよそ4時間でした。

小さい村で、まとまりがあっていいところですね~。
この時期はもう紫陽花しかないと決めていたので行けてよかったです。
>田歌という地区で祭りが開催されるんですが
HP拝見しました、田歌の神楽ですね~。
郷土色豊かな祭りのようで、行ってみたいですが土曜日は無理かな?。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美山・かやぶきの里:

« 伊吹・泉神社の湧水 | トップページ | 若狭・瓜割の滝 »