2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 桜紀行・京都南禅寺界隈 | トップページ | 桜紀行・道明寺天満宮 »

2007年4月 4日 (水)

桜紀行・京都平野神社から

ブログのメンテで1日遅れの京都桜紀行になります。

”パーク&ライドで大津・京都に”のパンフをみてこの日急遽実験してみる。
浜大津に車を駐車して京阪・京津線と京都地下鉄、市バス、京都バスが
一日乗り放題のセット券(駐車場代込み)、2100円。

沿線では使い勝手が良いのは東山界隈だが、
これは日曜日に行ったので、
桜情報では満開とあった平野神社がターゲット。

0403kyoto036 0403kyoto013
いきなり境内参道に並ぶ屋台の店や宴席にはかなり興をそがれる。
桜が綺麗だけにもう少し何とかならんかとも思うが、
ここは夜桜がウリのようでまあ仕方がないんでしょうかね。

境内、通りぬけ苑も満開でしたが、
本殿右の枝垂れはまだご覧のように咲いてません。
これからですが・・・今週末あたりには?

では、満開の桜です。

 0403kyoto026
 0403kyoto004
 0403kyoto022
 0403kyoto033
自分好みで選んでみましたが
やはり屋台の並んだ参道の桜が見事でした。
一番最初に目に入って凄いと感じたからでしょうか?
どれを撮っても綺麗でしたが、
ああ!これが桜だと感じた単純な1枚。

 0403kyoto030
普通の桜ですが、こんな桜の下で弁当を食べたような気が・・・?
そんな感じがしませんか?

さて、次はここから一番近い桜の有名処は原谷苑。
情報では3分咲きだったんですが敢えて行きました。
観光用に造られた?桜の苑、
ここへはわざわざ行くことはないだろうと、
平野神社に来たついでに立ち寄りです。

0403kyoto057_1 0403kyoto041
入ってすぐに見事なレンギョウとユキヤナギ
そしてボケにまず驚かせられ、
肝心の桜は枝垂れが何本か綺麗でしたが
全体は右の写真のようです。
10日ほど早いと係りの人が言ってましたがそのようです。
ただ、苑内中央にあったこの桜、

 0403kyoto053
大木ですが見事な枝ぶりに満開です。
これだけでもう充分ですが、
確かにここの枝垂れ群が満開になったらさぞ、ゾ~!
と、するくらい綺麗だろうと想像するほどの数ですね~。

帰りはバスで「わら天神前」に出ました。
市内の中心部にはバスで戻りたくないので、
船岡山、大徳寺、北大路バスターミナルとチョイ乗り、
チョイ降りをして各所をみて回ります。
最後は地下鉄「北大路」から京阪浜大津に戻りました。

”パーク&ライドで大津・京都に”、
こちらから行くには使いかってはいいんですが、
大津市内の混雑を避けるのが課題です。

« 桜紀行・京都南禅寺界隈 | トップページ | 桜紀行・道明寺天満宮 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
桜で埋め尽くされていますネ。ヾ(*゜▽ ゜*)
風ではなびらが舞う姿は美しいですがいやはや
勿体無い気もしますね。

玉鬘(たまかずら)さん、こんにちは。

今年は少し早めに撮り始めました。
>風ではなびらが舞う姿
このところ風が強いからかこの光景に出会います。
散る花も綺麗ですが、これだけ風に煽られると可哀想な気も。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜紀行・京都平野神社から:

« 桜紀行・京都南禅寺界隈 | トップページ | 桜紀行・道明寺天満宮 »