2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 伊奈富神社・紫つつじ | トップページ | 近江のお兼・マキノ町海津 »

2007年4月11日 (水)

MIHOMUSEUMと畑のしだれ

久しぶりに美術鑑賞に「MIHO MUSEUM」に出かけた。
開館10周年記念特別展Ⅰ「中国・山東省の仏像 飛鳥仏の面影」と
同時開催の、「小さきものみな美し」を観る。

というのは口実で、もう一つの目的は”しだれ桜”の鑑賞でした。
ここ信楽の山中にあり設計テーマが桃源郷。
レセプション棟から本館までのアプローチが好きなんです。
なぜか?
それはこれ、レセプション棟を出ると”しだれ桜”がエスコート。

Pict0015_1 Pict0017_1_1
残念ながら枝垂桜は早すぎました。
これはまた来年挑戦です。
そして長いトンネルをくぐります。

 Pict0014_2
カーブするトンネルを行くとやがて出口から本館が見え始めます。

Pict0011_1 Pict0010_1
トンネルを出るとこれも長いブリッジが待ち受けます。
そして本館のエントランス。
ゆっくり歩いても7~8分、もちろん電動カーもありますからどちらでも。
美術館内は省きますが、建築容積の80%が地中に造られていると・・。
それだけ山の中に在ります。

これじゃあまりにも寂しいので、帰りに案内板で見た近くのしだれ桜を
見に寄りました。信楽町畑(深堂の郷)にある「畑のしだれ桜」です。

 Pict0027_2
 正面と、

 Pict0035_2
 反対側から。

こんな山深い里に見事なしだれ桜です。
曰くは二つ書いてありましたが省きまして、
ただ樹齢400年・甲賀市の指定天然記念物だそうです。
犬も歩けば・・・・・で、今まで何度も通りながら、
こんな桜があるとは知りませんでした。

美術館のコレクションもよかった、桜もよかった!
満足のひとときでした。

« 伊奈富神社・紫つつじ | トップページ | 近江のお兼・マキノ町海津 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

あらら、畑の枝垂れ桜、去年撮り損ねたので今年こそはと思っていたんですが・・・
先を越されちゃいましたね。

ピン立ちの古木桜、やはり見事ですね。

Igaさん

そうだったんですか。
私は目的が違って、たまたま通りすがりの立て看板につられて。
まあ見事な古木の桜で、えらい得した気分だったんですが、
関西では有名な桜なんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MIHOMUSEUMと畑のしだれ:

« 伊奈富神社・紫つつじ | トップページ | 近江のお兼・マキノ町海津 »