あおなみ線で荒子観音
名古屋に出たついでに荒子観音に行こうと初めてあおなみ線に乗る。
うわ~、駅ビルにルーセントタワーが、いい加減に撮るな!
まあ、これはご愛嬌と?許していただいて。
名古屋駅から操車場のなかを走るかのように7分の旅。
荒子駅で降りて500mほどを歩きますと、いきなり本堂です。
横から入ってしまいました。
尾張四観音(笠寺・荒子・甚目寺・龍泉寺)の一つで、
奈良時代の天平元年(729)に泰澄和尚が創建したと伝えられ、
1200体の円空仏を所蔵することでも知られる・・・と。
現在の本堂は1997年の再建でまだ新しい。確かに?
仁王門の阿吽像は円空の作で延宝4年(1676)とこれも古い。
しかしなぜか顔を近づけても仁王さんの腹ばっかりで、
顔がよく見えないんですわ。
共に3mを越す大きなもので上が暗いんです。
また、多宝塔は、市内最古の木像建築で国の重要文化財に
指定されているそうです。
写真がありません・・・実は撮ったんですが、ボケボケで
まるで霧の中に建つ塔みたいなのでボツに・・・まいったな~。
冒頭もそうですがこのところ携帯カメラでの失敗!多いんですわ。
ここから南西に200m(直線距離で)行くと
前田利家生誕の地がある・・・とのことでこれもついでに回ります。
富士大権現・天満天神宮に荒子城址の駒札。
社殿の横に「前田利家卿誕生之遺址」の大きな石碑がありました。
今日の写真はチョッと戴けませんでした。
反省しております。m(__)m
« 滋賀の立木観音 | トップページ | 椿・乙女3姉妹? »
「お出かけ」カテゴリの記事
- なばなの里 イルミネーション(2019.12.07)
- なばなの里イルミ 光の競演(2019.12.06)
- 木曽三川公園 冬の光物語(2019.11.30)
- ターシャの庭 in 花フェスタ(2019.10.27)
- ブルーボネットのハロウィーン(2019.10.21)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: あおなみ線で荒子観音:
» 名古屋 ルーセント タワー [これいいよ]
名古屋の友人から
「ルーセントタワーでデートしたよ」
とメールが届いた。
彼女は旦那さんとこの間の週末、名古屋ルーセントタワーまで足を運んだという。
[続きを読む]
コメント