しだれ梅と河津桜に早春を
今日は朝から雨が降っています。
昨日薩埵峠の記事をUPしてから、なばなの里へ出かける。
2月10日から始まっている「しだれ梅・河津桜まつり」。
今年は暖かい日が続いているので開花が早いだろうと思っていたが、
入口の開花情報はしだれ梅・満開、河津桜・五分咲とある。
確かに。しだれ梅はまだ咲いていない老木もあるが満開に近い。
昨年は3月24日に行ってまだ見れたが、今年はかなり早そうだ。
今朝の新聞では津・結城神社のしだれ梅も満開と写真があった。
河津桜も五分咲きとはいえ、結構見頃を迎えている。
この桜は八分咲きの頃に見るのが一番綺麗だと昨年知った。
この様子では今週辺りが見頃かも?
なばなの里のPRではありません、花だけじゃ面白くないんで。
少々小道具を使ってみました。
こちらも。 梅に・・・・ならぬ、桜にメジロです。
くちばしを震わせていて頭の先だけブレてしまってます。
面白いのでこれをチョイス。
最後はやはり趣味で楽しんでおります一枚。 m(__)m
今日は三叉が咲いていました。
ここにも早い春がもうすぐそこに来ているようです。
« 東海道・薩埵峠から富士山 | トップページ | 東紀州路へ »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 寒桜咲く羽根谷下流堤(2019.02.07)
- 2019年 迎春(2019.01.01)
- いなべ市笠田の彼岸花(2018.09.21)
- 大雨警報の前に(2018.07.07)
- 梅雨のひととき(2018.07.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136995/14007694
この記事へのトラックバック一覧です: しだれ梅と河津桜に早春を:
風邪をひいて久しぶりに高熱が出てましたので、
なんだか、ご無沙汰してしまいました。
あ~、この桜、河津桜っていうんですね。
うちにも一本あって、もう八分咲きです。
ピンク色が鮮やかで、見ていると気持ちが華やかになる桜ですね。
投稿: きみこ | 2007年2月26日 (月) 23時02分
きみこさん、おはようございます。
風邪ですか。流行っているみたいで大変でしたね。
河津桜、今年はかなり早いみたいです。
やはり暖冬なんですかね~?
これから緋寒桜、小彼岸桜と咲いて春が近いです。
投稿: 好好爺 | 2007年2月27日 (火) 08時10分