2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 恵那市・中山道広重美術館 | トップページ | 山田洋次の原風景展 »

2007年1月10日 (水)

今宮戎神社・十日戎

商売には関係ないが大阪今宮戎神社の十日戎(本戎)に行く。
大阪在職中は場所が北だけに毎年堀川戎だった。
今宮戎は実に二十数年ぶりに行く初めての”えべっさん”である。
なんばCITYから東側のガ―ド沿いは神社からの帰り道になってるが、
屋台がビッシリと立ち並ぶ。

 0110ebisu30 0110ebisu24
神社周りは吉兆の縁起物を売る店が立ち並んでさすがに人が多い。

 0110ebisu14 0110ebisu19  
大混雑の境内には懐かしい゛商売繁昌で笹もってこい♪゛の
お囃子が流れて福笹が揺れている。
いいね~~、懐かしい!やっぱしここが大阪や!!。

しばし雰囲気を楽しみながら来た道を戻り、
その足で黒門市場に寄る。

  0110ebisu040110ebisu07
ぶらついていたら宝恵駕籠が来る。
こういう時にかぎってカメラがバックの中。
急いで携帯カメラをたちあげるが、手には買物袋。
写真はボケボケ!のお粗末な写真? 
でも無いよりはましか、アホやで!

本当の宝恵駕籠行列は午前中に南の賑わい処を廻っている。
これは南の商店街を廻っている駕籠みたいだ。
小さな駕籠を先頭に芸妓・福娘達が付いて、
”ホエカゴ、ホエカゴ、”の囃子を流しながら商店街を廻り、
店の主の呼止めで祝儀?(賽銭か?)を貰うと
なにやら口上を述べて(言葉が聞きとれません?)
福娘?が福笹を渡してシャンシャンシャン。

これは初めて見た。へえ~~て感じだったね。
長年大阪にいたがこんな行事を見ると、
大阪で何をしていたのかと痛感する。

何のために大阪へ?もちろん今宮戎の本戎です。
が他にも思わぬものが観れました。これは次に。

« 恵那市・中山道広重美術館 | トップページ | 山田洋次の原風景展 »

お出かけ・祭り」カテゴリの記事

コメント

え? 大阪の今宮戎に?
今までの記事を見るに、お住まいは奈良と三重の境目辺りかと・・・
ご苦労さんでおます。

10日前後は電車の中にも福笹を持った人達が沢山乗っております。
職務上とは言え、商売人の端くれたる自分も、
縁起を担いでお参りしておいた方がイイかな?
と、思いつつ5年ほど行ってはおりません。

なんと言っても、ドエライ人で混みあって身動きとれませんからねぇ・・・

久し振りに大阪の匂いが嗅ぎたくて、ならばと行った”えべっさん”。
三重の北部から近鉄で難波まで一本、楽なもんですわ。
昔は仕事の合間にチョッと出かけたもんですが、
これが目的で出たのは初めてです。

>ドエライ人で混みあって
境内周りは凄かったですが、時間的に昼前だったからか
周辺は思ったより少なかったです。
今日も凄いでしょうね?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今宮戎神社・十日戎:

« 恵那市・中山道広重美術館 | トップページ | 山田洋次の原風景展 »