一日遅れで
長いブログのメンテで記事もコメントも書けず待機させられ一日遅れのUP。
どうも最近花のアップがボケ気味で、年のせいで眼が悪いか腕が悪いか、
それともカメラが悪いか?じっくりアップを撮ってみようと花を撮りに行く。
冬にある花、といえばなばなの里「ベゴニアガーデン」。
ボケ具合(写真です)を試すには絶好の場所、だが何の面白みもない。
ただ花のアップを撮りまくる。
帰って見たらやはりかなりがピン甘だ!
それはそれなりに雰囲気があっていい感じだが?撮ってる側としてはね~。
反省しながら自分なりにまずまず(ピントが)の写真を載せてみました。
陽と影とは行かないですが?色違いでみると結構綺麗に見えます。
ベゴニア自体が綺麗で、小さいぶら下がりも画的には面白いですが
やはりこの手の大輪は写真で撮ると見ごたえあります。
なばなの里も冬は花がなく、今は電飾が人気で夜は人が多い。
で、人気の灯りのトンネルを撮ってみました。
夜のイルミネーション、光のトンネルです。
夜はわたしゃ行ったことがありません。で、パネルからです。
昼のイルミネーション、太陽光です。
如何でしょうか?昼も見方によれば面白いターゲットでした。
« 伊勢神宮新年参り | トップページ | 名古屋市東山植物園 »
なばなの里、花やイルミネーションで、あちこちのブログで名前を見かけます。
一度行って見たいと思っているんですが、大阪からではやはりちと遠いかと・・・
ベゴニア、いいですね、近所ではあまりと言うか、ほとんど見かけません。
投稿: Iga | 2007年1月17日 (水) 23時37分
Iga さん
なばなの里 冬季は里内を彩る電飾が売りですが、
私は見た事がありません。晩酌の最中です(笑)
ベゴニアガーデンは見る価値はありますよ!
中にバラ園があるので、できればバラの時期がお勧めです。
投稿: 好好爺 | 2007年1月18日 (木) 08時03分