御在所岳・紅葉
御在所岳の紅葉(黄葉)が五合目辺りまで下りてきている。
少し時間が遅かったが
天気も良さそうなのでパッキングして出る。
湯の山温泉のアーチをくぐつて少ししたら大渋滞にハマる。
イヤ~参った。蒼滝駐車場入口まで30分、
我慢の限界寸前だった。
他の人たちはここからまだ先まで?大変だね~。
中道登山道も人が多い。昨夜の深酒で体が重く、しんどい。
汗(アルコール?)が噴出し早くも Tシャツ一枚になる。
行けども行けども何もない。
山を覆う紅葉を期待したが中道からは無理だったか?
キレットからは多少綺麗な紅(黄)葉がみれた。
キレットを下るのにも大渋滞だ。
御在所のシーズンは毎度のことだが。
ここから上は紅葉はほとんど終わっている。
九合目直下もかなりの渋滞で、待つことしばし。
ようやく朝陽台広場に出れば、
ロープウエーからの観光客でいっぱい。
登山者と観光客でぐちゃぐちゃや。
でも、ロープウエー会社としたら観光客のほうがいいわな~。
おにぎりを食べて早々に退散する。
どこを下りるか迷ったが、
五合目辺りが見頃ならと迷わず裏道にする。
13時、下り始めたがどんどん登ってくる人とすれ違う。
七合目近くまで下りると、散り残った黄葉がみられる。
たまに紅葉も混じって綺麗だ。
六合目のススキは終わっていた。
ここから五合目、
藤内壁出合い当たりは一番綺麗ではないかな?
ただし写真を撮るには登山道を外さなければならず、
チト厳しいかも。
でも、まもなく終わりそう。
紅葉は着実に下に降りている。
五合目から下はまだこれからだ。
紅葉見物なら、朝に裏道から登って中道を下りるのが正解かな?
戻って一風呂浴びにと道に出たら、
反対車線はなんとまだ車の列。
なにこれ?って感じ。
温泉施設”ヘルシーパル湯の山”から先も渋滞だ。
15:00だよ、どうなってるの。
菰野町、何とかしないと客が来なくなるぞ!でも無理だわな~。
今日は渋滞で大変な一日でした。
« 比叡山と東海の至宝 | トップページ | 伊勢のみち/桑名のみち »
「山歩き」カテゴリの記事
- 赤目四十八滝 赤目五爆!から(2023.07.20)
- 御在所岳・ぶらり中道登山道(2023.05.25)
- 赤目四十八滝 赤目五爆!(2022.08.20)
- 富士見台高原(2022.07.24)
- 霧の伊吹山(2022.07.09)
紅葉が美しい時の御在所ロープーウェーは、最悪です。
私は、かなり前(5年ぐらい前?)、ロープーウェー近くの宿に泊まり、翌朝、一番でロープーウェーを利用したことがあります。おかげですごくのんびり眺めを楽しめましたが、帰りの反対車線の凄まじい車の列(ほとんどふもとまで車が続いていました)には驚きました。
日光のいろは坂もかくや、というほどの行列。
もし私が反対車線にいたら、もう2度と来ないだろうな、と思いました。
そという体験をしたものですから、この記事にはとても共感を覚えました。
投稿: kishibojinn | 2006年11月 4日 (土) 23時35分
いや~、あの渋滞をご覧になったことがあるんですか?すごいですよね。
行きにあと少し遅かったら、おそらく車を回してスカイラインに行ったと思います。
下りてきたら蒼滝駐車場も満杯でした。
投稿: 好好爺 | 2006年11月 5日 (日) 08時39分
「黄葉」も大好きなんです!!
我が家近くの通りの銀杏は、まだまだといった感じです。
「秋は淋しい」という表現がよくありますが、
いやいや「秋は艶やか!」と私は感じています。
・・・ただの年寄りの負け惜しみかしらん(笑)。
投稿: 恵美 | 2006年11月 5日 (日) 13時55分
御在所の裏道は、時にはこもれびに映える黄葉が綺麗です。
この日は下山だったので日が低くただの黄葉でしたが。
>「秋は艶やか!」
確かに、言い得て妙です。
>ただの年寄りの負け惜しみかしらん(笑)。
いえいえ、まだまだ姐さんにはこの言葉はハマりませんぞ!
投稿: 好好爺 | 2006年11月 5日 (日) 15時17分