2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 中山道 高宮から武佐宿 | トップページ | 芭蕉「しぐれ忌」と鍵屋の辻 »

2006年11月10日 (金)

五個荘町分間延絵図

街道歩きを続けたため、HPへのUPがついていけず、
今日やっと中山道 寝覚ノ床・木曽の桟の詳細をUPする。
終わったら昼前だ。
ふらっと旅にも行けずしかたなく松の剪定をする。
半日で約半分、残りは明日だが、
どうやら天気がよくないみたいだ。

終わってから、blog を更新する。

昨日整理した中山道の写真から、
桑名市博物館の企画展「伊勢のみち/桑名のみち」でみた
「街道分間延絵図」(東京国立博物館蔵)。 
五個荘町の街道沿いに
その模写図(中村から清水鼻村)があった。

1108etigawamusa_0581108etigawamusa_0591108etigawamusa_060
少し位置がダブっていて、
また細部が分からないのはごめんなさいm(__)m。
修正せず三分割したままです。
博物館では撮れない写真だった街道分間延絵図(縮尺図)です。
実に細かく描かれています。

文化3年・江戸幕府が作成、こちらは東京美術館刊行とあります。
もちろんもう少し見やすくして、HPに詳細をUPします。
企画展では五街道分間延絵図とあったから、
他にも五街道のすべてがあるのだろう?と想像します。
街道歩きとしては興味のある絵図に再会でした。

« 中山道 高宮から武佐宿 | トップページ | 芭蕉「しぐれ忌」と鍵屋の辻 »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五個荘町分間延絵図:

« 中山道 高宮から武佐宿 | トップページ | 芭蕉「しぐれ忌」と鍵屋の辻 »