2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 知多四国八十八ヶ所その7 | トップページ | 船頭平河川公園 »

2006年7月 1日 (土)

知多四国八十八ヶ所その8

梅雨の合間の知多四国巡り。
今日も雨の予想だが出かけられるときにと昨日の続きに出る。

8:45 名鉄常滑線大野町駅からすぐの68番札所宝蔵寺へ。

0701titasikoku8001入口には火防大師霊場の石柱が立つ。
ここは火防札雷除の霊場だそうだ。
朝一番の般若心経は息も乱れず我ながら
見事な出来である(笑)。



今日は先が長い。
雨が降らねばと気にしながらの歩きになりそうだ。
近くの69,70番を巡り、71番大智院へ。
立派な山門と本堂、弘法堂の寺院である。

ここから72番までは6.2キロ、何もない道を歩くだけだ。
陽は照らないが蒸し暑く汗びっしょりになる。
一時間強でようやく72番慈雲寺に着く。

この先、道は墓の中を通る裏道を行くようになっているが迷う。
墓場をうろうろしながら道を探す、
墓参りの人に尋ねても分からない。
仕方なく来た道を少し戻り、車道を行くことに。

2キロほどで佐布里の札所。
ここには73から77番までがまとまっている。
一気に五つの納経を済ます。

ここから3キロほどで次の78番札所。
ちょうど昼時で昼食兼休憩をと思ったが、
どこも凄い人出でつい先を急いでしまい、
79番妙楽寺と番外の開山所に着く。

0701titasikoku8034

知多四国霊場を開創した亮山阿闍梨を祀る
開山堂がある。順序としては番外の一番で
あるが回る順序は最後である。


これからいよいよ80番台に入る。

80番を済ませ14時近く、
国道沿いの中華料理店で遅い昼食兼休憩をとる。
名鉄常滑線を戻るように北上してきたがまもなく太田川駅。

名鉄河和線をくぐり82,83番札所を済ます。
雨も一時的に降っただけで何とかもっている。
先を急ぎ84、85番と行き、
今日最後の86番観音寺を済ませる。

歩き巡拝のガイドでは、
このあと5番、88番から87番となっている。
88番札所はやはり最後に打ちたいため、
次回は87番から5番、88番と打てる道を歩くことにする。

16:45 常滑線の新日鉄前駅に着く。
今日も蒸し暑かった。

« 知多四国八十八ヶ所その7 | トップページ | 船頭平河川公園 »

趣味・歩く」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知多四国八十八ヶ所その8:

« 知多四国八十八ヶ所その7 | トップページ | 船頭平河川公園 »