2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東海道 石部から草津宿 | トップページ | 東海道 草津から大津 »

2006年7月14日 (金)

羽島市の大賀ハス

Pict0006_1羽島市桑原の大賀ハスを見に出かける。
青い空に白い雲。
本格的な夏空だが、
どうやら今日だけの天気みたいである。
南濃大橋を渡って「かんぽの宿 羽島」
方面に走る。
宿の傍がハス田だ。


「大賀ハス」の幟がはためくハス田にハスがない?
ハス田の中に鉄のパイプで足場が架けてあり、
ハスを見るようにしてある。
7月中はハスまつりだが半分のハス田は終わっているみたいだ。
残る半分もほとんど咲いていないが蕾はまだ見られる。
少し?いやまったく期待外れで、汗だけかいて引き返す。

帰りに船頭平河川公園に寄る。Pict0009_1
こちらは結構見れた。
昼に近く、日差しと暑さで体も参ったが、
ハスも可哀想だ。
写真は船頭平の大賀ハス。
さすがにシーズンなのか?
各ハス田に名札が立ててある。
以前に見たHPの15のハスの名が、
ちょうど15のハス田に立っていた。

ハスは朝開いて午後には閉じるそうだが、
今、開きそうに見えている?のは、
実は閉じていく途中だったりして?
3度開いて閉じて、4度目に開いて散るというハス。
ここはまだまだ見れそうです。
今度はもっと早い時間に来よう。

« 東海道 石部から草津宿 | トップページ | 東海道 草津から大津 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽島市の大賀ハス:

« 東海道 石部から草津宿 | トップページ | 東海道 草津から大津 »