2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 亀山公園・しょうぶ園 | トップページ | なばなの里のしょうぶ園 »

2006年6月22日 (木)

万葉の里公園のあじさい

昼前から雨になる。
雨のあじさいもまたいいかと、
いなべ市北勢のあじさいを撮りに行く。

0622manyonosato022_1

北勢市民会館周辺の万葉の里公園のあじさいは
およそ6000株。
あじさい祭りは18日に済んでいるが、
今日の状況でまだ70%ぐらいの開花だ。

祭りはさぞ寂しかっただろうと同情する。
比較的陽の当たる駐車場周辺はほぼ満開に近い
が、公園の周辺はまだ開き始めが多い。


額あじさい、ほんあじさい。
青、ピンク、白、紫と種類は楽しめる。

0622manyonosato004

 

 

 

 

 

 

 

 

 


0622manyonosato0020622manyonosato008








青に紫
白それぞれに雨に濡れて美しい。

0622manyonosato032_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0622manyonosato0090622manyonosato012

 








菖蒲に紫陽花
梅雨時の花にはやはり雨が似合う。

« 亀山公園・しょうぶ園 | トップページ | なばなの里のしょうぶ園 »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ANNさん。
TB、ありがとうございます。
万葉集に読まれるあじさい。ここもまた万葉の里です。
あじさい!いろんな意味で好き嫌いの多い花ですが、
やはり季節には欠かせない花ですね。
公園やお寺で見るあじさいもそれなりにいいですが、
山で見る山あじさい、コアジサイなどこれもまたいいですよ。
こちらからもTBさせていただきました。

TBありがとうございます♪
”ぶらり旅”、ステキな写真がたくさんで、
楽しませていただいてます。
万葉の里公園、三重にあるんですねぇ。
ほかにも万葉集にちなんだお花が咲くので
奈良は明日香の万葉文化館にも、あじさ
いが咲き誇ってますょ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万葉の里公園のあじさい:

» あぢさゐ [ANN’s ROOM〜海外・人との出会いが大好きな雑貨やさんの部屋(from 奈良)]
あぢさゐの 八重咲くごとく 八つ代にを  いませ我が背子 見つつ偲はむ 橘諸兄 万葉集 20-4448 〜あじさいが次々と色どりを変えてま新しく咲くように、万代の後までもお元気でいらっしゃい、あなた。あじさいを見るたび、あなたをお偲びしましょう。 「アジサイ」という�... [続きを読む]

« 亀山公園・しょうぶ園 | トップページ | なばなの里のしょうぶ園 »