2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 郡上八幡散策 | トップページ | 奈良の芭蕉句碑 »

2006年2月22日 (水)

常盤御前の墓と芭蕉句碑

「奥の細道」歩きで見過ごした関が原の「常盤御前の墓」と
芭蕉句碑を撮りに行く。

0222tarui002不破の関資料館に車を止めて、
中山道を「山中」へ歩く。
山中の集落で新幹線のガードをくぐった先を
右に入ると、小公園の奥に小さな供養塔が
立ち並ぶ墓所がある。
ひときわ大きい塔が二つあるが
どれが「常盤御前の墓」かわからない。


0222tarui003墓?の後に芭蕉句碑が建つ。

句は「義朝の心に似たり秋の風」
貞享元年(1684)~野ざらし紀行~での吟である。

車に戻り、ついでに垂井へ寄る。
「垂井の泉」と句碑。「本龍寺」の句碑を撮る。

帰ってHPに写真の追加と文章の修正をする。

« 郡上八幡散策 | トップページ | 奈良の芭蕉句碑 »

歩く・芭蕉」カテゴリの記事

コメント

精力的に歩いてますね~。
もしかして、トリノは無視!ですか?(笑)

鋭いご指摘!ズバリです(笑)
トリノはダイジェストでチラチラと。
でも美姫ちゃんの4回転ジャンプはみたいな~!


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 常盤御前の墓と芭蕉句碑:

« 郡上八幡散策 | トップページ | 奈良の芭蕉句碑 »