長島温泉・湯あみの島
絶好の天気なのに出遅れて遠くに出かけられなiい。
思案の末に手近な長島温泉に出かけることにする。
ちょうど11月は男女風呂の入れ替えで、
従来の女湯である奥入瀬渓流の湯が男湯になる。
湯あみも久しぶりだ。
昼間から温泉に入ってのんびりするのもまた好しとする。
いつもなら平日でも団体客が多いが、祝日と土日に挟まれた金曜日で、
さすがに客は少ない。
駐車場から歩いていくと、
いつものシャトルバス乗り場には
あの「愛・地球博」でグローバルループを走っていた
グローバル・トラムが停まっている。
昨日からシャトルバスに代わって駐車場と
ゲートを走行していると今朝の新聞にあった。
一風呂浴びてサッパリし、昼食に「たんぽぽラーメン」を食べ、
アトラクションの「オヨネーズショウ」をみる。デビューヒットの[麦畑]からもう16年になる。
長島温泉も当時は千人風呂と、
団体客専用?の音の悪い?ホールで
弁当を食べながら
ステージショウを楽しんでいたものだ。
当時は結構メイン歌手もきていたが、
今は全体に年代もん?の演歌歌手が主流である。
ただ、今は温泉施設も素晴らしく、ショウも身近にみられ
当時とは隔世の感がある。
のんびり過ごす一日が是か非かは別にして、
好きに過ごす時間があることはいいものだと、
しばしの昼寝を楽しんだ。
« 中山道 鳥居本から高宮宿 | トップページ | 東海テレビまつり2005 »
「娯楽」カテゴリの記事
- タワーズライツ2010(2010.12.07)
- 大阪ワッハホール(2008.06.26)
- 歌舞伎観賞教室・俊寛(2008.06.16)
- 初体験・ヤマトタケル(2008.06.10)
- 文楽・その舞台を訪ねて(2008.03.24)
好好爺の名にふさわしい (^ ^) 良き平日の昼の過し様ですね。い~な~♪
秋晴れの素晴らしい日に会社にいた私は、
澄み切った青空を見ながら「何してんだか」と嘆いていたものです。
グローバルループには乗りましたか?万博では乗れませんでしたが、
ここなら乗れそうですね。
オヨネーズも懐かしい。長島もお湯や施設は良いのだが・・・
地元評価の低いのは、日本人のおくゆかしき美点でもあるのですがね。
投稿: 恵美 | 2005年11月 5日 (土) 11時48分
残念ながらトラムには乗りませんでした。
万博同様にゆっくり、ゆっくり、なぜかテンポが合いません。
一人でなければ乗ったかな。
ショウも、オヨネーズしかり、最近はヒット一曲の歌手が多く、
その一曲で構成をどうするのかそれが楽しみでもありよく来ています。
団体客、温泉、ショウ(普通の)、これってやはり日本の常識?。
そこにいる自分もやはり日本人なんだよね。
投稿: 好好爺 | 2005年11月 5日 (土) 21時59分