2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東海道 杖衝坂 | トップページ | 京都の紅葉・東山界隈 »

2005年11月10日 (木)

黄葉ドライブ せせらぎ街道

ネットで紅葉情報を探すが近場はどこも見頃がまだのようだ。

1110seseragikaidou009久しぶりに車で出かけるため、
スムースにいける所と思い清見のせせらぎ街道へ。
情報にはないのでもう遅いかと思いながら
行ったが、西ムレ峠辺りは落葉で何もなし。



途中も終わりに近いがまあ見られる状態だ。

1110seseragikaidou011
清見の町に入る途中のパーキングで
平滝を見る。小さいが綺麗な滝だ。

黄葉が最盛期ならもっといいだろうと思いつつ、
清見の集落まで下りて引き返す。

 

紅葉は表と裏を見ないとわからない。
朝はそれほどでもないな~と思って通りすぎたが、
帰りは西日に映えて結構綺麗に見えるから不思議だ。
黄葉にはあまり満足できなかったので、
以前から見たかった大倉滝を見に行く。
平滝のある駐車場から少し行くと滝駐車場がある。

ここから遊歩道があり
滝見の周回道(約1時間)が整備されている。
指標には滝まで35分とある。
いくつかの滝や奇岩を見ながら石段を登って行く。
途中の滝もなかなかのもので見ごたえがある。
渓流そのものが滝みたいなものだ。

1110seseragikaidou026_1 ゆっくり登っても25分ほどで
最上部の大滝に着く。
この滝へは入口の案内板から
止めて戻る人も見かけたが、
登ってみると充分に堪能できる滝道である。

帰りは眺望コースといにしえコースがあるが
「いにしえの道」を戻る。
野道であまり歩かれた跡もないが、



静かで黄葉も残り結構登山道の気分を味わえたのはうれしかった。

 1110seseragikaidou028_1

滝見を終えて遅い昼食に
地元の山菜天ぷらそばを食べたら、
よもぎの天ぷらの硬いコロモデで
上口内を切り往生する。

1110seseragikaidou035

帰りは適当に車を止め黄葉を楽しむ、
一人での自由なドライブもまたいいものである。

« 東海道 杖衝坂 | トップページ | 京都の紅葉・東山界隈 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黄葉ドライブ せせらぎ街道:

« 東海道 杖衝坂 | トップページ | 京都の紅葉・東山界隈 »